若者雇用促進住宅 全6室、IHキッチンシステム、エコキュートシステムを導入。 エコキュートは、「ヒートポンプユニット」により、屋外の空気から熱を集め、少ない電力で効率よく運転し、空 …続きを読む→
I地域仕様の家 他市町村で高齢者をサポートしながら 快適な暮らしを希望する世帯のお手伝いをさせていただきました。 晴れた日の縁側は近所の方との会話を楽しむお茶のみタイ …続きを読む→
人だけでゆったりと暮らせる空間がほしい 小さいながらも居住空間の基本仕様は、高断熱高気密構造のしっかりした造り。 寒冷地特有の寒さにも耐える寒冷地仕様を装備、北国の寒 …続きを読む→
閑静場所で限られた敷地スペースを生かした住まい 片流れ屋根でスタイリッシュな外見 屋根の形状は色々あり、特色もまたさまざま指摘されています。 機能的な特色も様々な改良 …続きを読む→
モスグリーンカラーのガルバリウム壁材仕上げ。 熱を反射し、丈夫で長持ちするという特徴があります。 モスグリーンの視覚的効果としては ・安心感、安定、調和 …続きを読む→
葛巻町ならではの定住促進政策 ミルクとワインと自然エネルギーの産地である葛巻町 若者の定住促進のための住宅として、町内に数箇所建設されました。 今回紹介するのは小屋瀬地区に建設され …続きを読む→
牛飼いのプロが考えた基本設計 屋根の高さ、構造、軒高、屋根材等は環境に与える影響が大きいので、立地条件にあった選定が望まれます。 閑静で環境豊かな場所に建てられた繁殖 …続きを読む→
大人のひとり住まい 少子高齢化の時代。高齢者の単身世帯の増加と晩婚化の進展、離婚の増加、生涯未婚者の急増で、若者でも高齢者でもない、オトナの単身世帯が急増していると言われています。 …続きを読む→
オール電化で快適なアパート生活をエンジョイ 「安い深夜電力を利用できるため電気代が節約できる」メリットを最大限に活かし、無駄な電気代をかけずに賢く快適なオール電化生活を送ってみては …続きを読む→
オール電化で快適なアパート生活をエンジョイ 「安い深夜電力を利用できるため電気代が節約できる」メリットを最大限に活かし、無駄な電気代をかけずに賢く快適なオール電化生活を送ってみては …続きを読む→
北国の冬は雪との戦いでもある。 北国には歌にもある通り「七つの雪が降る」という。 この雪質がゆえに、除雪に対する労力は悩みの種とも聞きます。 今回の事例は「片流れ屋根」です。 &n …続きを読む→
家は、家族みんなが安心して暮らし、安らげる空間であってほしいもの。 家族の健康を守り、心からくつろげ、安心して暮らしたい。 私たちの暮らす地球環境は、今や温暖化や資源不足など様々な …続きを読む→
蔵造りとは、いうまでもなく防火の目的をもって建築の壁体を土蔵制としたもので、江戸では享保年間(1716~1735)に時の幕府が防火建築として土蔵造り、塗家造りを奨励したことにはじま …続きを読む→
異分野新連携事業(経済産業省補助) くずまき型モデルエコ住宅として、(株)アトム建築環境工学研究所・(株)藤島建設・(社)葛巻町畜産開発公社・巻町森林組合・葛巻町が実証実験の事業主 …続きを読む→
心休まる和風建築とバリアフリーにこだわりました バリアフリーのリビングとキッチン。 カラマツの腰板は通常より高くし、車椅子がぶつかってもクロスに傷が付かない様に壁を保護してくれます …続きを読む→
「木のぬくもりが心地よいし、暖かくて快適です。」 リビングで目を引くのが、天井、梁などログハウス風の造り。 御主人は「葛巻の木を、その育った環境と同じ土地で家づくりに生かしたかっ …続きを読む→
高耐震・高耐久性の構造と高気密・高断熱だからできる、風格ある吹き抜け 木造軸組工法に、骨太のカラマツを構造材としたプレカット金型工法と先進のダイライト構法を組み合わせ、高耐震・高耐 …続きを読む→
葛巻町のS様 増築というご依頼を受けました。 既存のお住まいとの連結は、現行の耐震基準をクリアできないため、切り離した造りとさせていただきました。 現在の基準をクリア …続きを読む→
「温度差のない、暖かい住宅に新築。大正解でした。」 娘さんは看護師さんでご主人と共に、とにかく温度差のない暖かい住宅をと、当社がご指名いただきました。 「本当は、改築で済まそうと思 …続きを読む→